過去の感情を癒し自分を生きる香り

バラの香りはこんなにすごい!7つの分類と効果・効能

    
\ この記事を共有 /
バラの香りはこんなにすごい!7つの分類と効果・効能

バラの花言葉(赤バラ)は、愛と恋。花の女王と呼ばれるバラは、太古の昔から、その美しさを愛されてきました。そうしたイメージは、花の姿だけではなく、香りからも由来しています。

バラの香りは、世界的バーバリストのジニー・ローズによると、強力な神経強壮作用と催淫作用があるとのこと。つまり、短期間に神経が元気になり、また、性的な気分が盛り上がるということです。このようなことからも、バラの花言葉に愛とか恋という言葉を当てたのかもしれません。

 

バラの香りの7分類

 

バラの香りは1種類ではなく、品種によって様々な香りがあります。「えっ!これがバラの香り!?」と驚くような香りもあります。たいてい、バラの香りというと精油にもなっているダマスクローズという品種のバラが一般的です。これは、香水や化粧品などに使われる香料としても幅広く使われているので、バラの香りとして広く知られているのです。

 

香りのタイプ分類というのは、分類する人によって変わってきます。そもそも香り自体が分類することが難しいのです。香りほど、人それぞれの感じ方があり、人によって香りの印象が大きく異なるからです。

ここでご紹介するのは、ばら園シリーズなどの香水を手がけている資生堂が分類した香りの種類をベースに7種に分類しています。資生堂はバラの香りを6種類に分類していますが、明らかにその6種類に含めるのが難しい香りがあるので、それをミルラ調ということで、さらに1つ種類を付け加えています。

 

1.ダマスク・クラシック

芳純(ほうじゅん)

 

香りの特徴:
古典的なバラの香り。甘さと華やかさ、そして爽やかな香りを合わせ持っている。

 

主な品種:
芳純(ほうじゅん)、シャリファ・アスマ

 

2.ダマスク・モダン

マーガレットメリル

 

香りの特徴:
ダマスク・クラシックの香りを受け継ぎながら、匂い立ちは強く情熱的で精錬された香り。

 

主な品種:
マーガレットメリル、パパ・メイアン

 

3.ティー

ブラックティー

 

香りの特徴:
ダマスク系とは異なる特有の香り成分を含む。紅茶に似た香りがする。

 

主な品種:
ニュージーランド、ブラックティー、グラハム・トーマス、パット・オースチン

 

4.フルーティ

フリージア

 

香りの特徴:
リンゴや桃、杏(あんず)のようなフルーツの香り。エステル成分が多く含まれている。

 

主な品種:
フリージア、夢香、ダブルデライト、ジャスト・ジョーイ、楽園(らくえん)、ジュード・ジ・オブスキュア

 

5.ブルー

ブルームーン

 

香りの特徴:
花の色が青紫系のブルー色の品種では、このブルー調の香りを持っている。ブルー調と言っても、実際には蜂蜜のような甘い香りを含んだ香りがする。

 

主な品種:
ブルームーン

 

6.スパイシー

デンティ・ベス

 

香りの特徴:
丁子(丁字:クローブ)のようなスパイシーな香り。少しチクチクした香り。

 

主な品種:
デンティ・ベス

 

7.ミルラ

モリニュー

 

香りの特徴:
イングリッシュローズの多くが持つ香りで、ミルラ(没薬)のような、東洋的で落ち着いた香り。

 

主な品種:
グラミス・キャスル、ワイフ・オブ・バス、アンブリッチ・ローズ、モリニュー

 

バラの香りの効果・効能

バラの香料は、ほとんどの女性用の香水に含まれており、それだけ香りが優美で多くの人に好まれる香りと言えるでしょう。香水をデザインする調香師の世界でも「香水のお砂糖」と呼ばれています。

さて、こうした女性用の香水に広く用いられているバラの香りですが、次のような効果があるとされています。

 

作用:
全般的な強壮作用、強力な神経強壮作用、催淫作用、強壮収れん作用

適用&用途:
ローズオイルは、肝臓、胃、血液に働きかけます。浄化、調整、冷却させる働きがあり、抑うつ作用に加えて女性や男性の生殖器官に強い影響を与えます。

(エッセンシャルオイル&ハーブウォーター375:ジニー・ローズ著)

 

このことから考えても、男女ともに性的にいい感じになる作用があると言えそうです。また、強壮収れん作用があるということで鎮痛や止血に有効だとわかります。

バラの香りが太古の昔から愛されていたことがわかりますね。

 

Copyright©アトリエあさかぜ,2024All Rights Reserved.