アトリエあさかぜ
感情を癒し自分を生きる香り
アトリエあさかぜ
新着記事
ミモザの香りが孤独感をやわらげて元気を与えてくれるわけ
春先になるとお花屋さんにも黄色いふさふさの花をつけるミモザ(フサアカシア)が出回ります。 お花自体は…
2023年8月20日
香りのプロフィール
日本人がゆずを好きになるのは香りの神の領域に秘密があった
「ゆず」というと思い浮かべるのは冬至の日に入る柚子湯だと思います。お風呂に柚子を浮かべて入浴すると…
2023年8月18日
香りのプロフィール
サンダルウッドの香りと静寂、そして侵入思考の解消
サンダルウッドというのは、日本では白檀(びゃくだん)と言われる香木のことです。精油を採り出す時には…
2023年8月14日
香りのプロフィール
バイオレットリーフ(ニオイスミレの葉)は自然な心の状態に戻す香り
すみれというと春の花で、可憐な紫色の花をつけた野草というイメージがあると思います。スミレという響き…
2023年8月11日
香りのプロフィール
ボロニアの花言葉は「芳香」/どんな香りがお花らしいと感じるのか
近くにあるお花屋さんにボロニアが売っていたので、2シーズン育てていたことがありました。 花言葉が芳香…
2023年8月9日
香りのプロフィール
オスマンタス(金木犀)の香りは、なぜ郷愁の思い出が引き起こされるのか/キンモクセイ
秋になると香ってくる花。金木犀(キンモクセイ)は秋の代表的な香りでしょう。 風に乗って遠くからも香り…
2023年8月7日
香りのプロフィール
香りを表す日本語が極めて少ないなか「レモンの香り」を伝わるように表現するには
レモンの香りは、シトラス系と言って軽く爽やかな印象が特徴です。 今回は、このレモンの香りにいろいろ聞…
2023年8月5日
香りのプロフィール
グレープフルーツの香りの特徴とその使い方
グレープフルーツの香りは、その明るさとフレッシュさが特徴的です。食べてみると、酸味とともに、ほろ苦…
2023年6月18日
香りのプロフィール
ラベンダーの魅力溢れる特徴とその香りに迫る
ラベンダーは、その美しい花と特有の香りで知られる多くの人々に愛されている植物です。今回の記事では、…
2023年6月6日
香りのプロフィール
投稿のページ送り
1
2
…
4